コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

山本眞理(長野英子)文書保管庫 Archiev@MariYamamoto

  • ホーム (Home)
  • このブログについて(About us)
  • 投稿 Submitted articles
  • サイトマップ (Sitemap)
  • お問い合わせ・ご連絡・資料提供(Enquiries, contact and provision of information)

投稿 Submitted articles

  1. HOME
  2. 投稿 Submitted articles
2025-02-05 / 最終更新日時 : 2025-02-05 mysy 国際的・国連活動 及び関連資料 International and UN related activities and articles 

ヨーロッパ評議会 議員会議決議 精神保健分野における強制の廃止 人権をベースとした取り組みの必要性 2019年6月26日

ヨーロッパ評議会 議員会議決議 精神保健分野における強制の廃止 人権をベースとした取り組みの必要性 起源 2019年6月26日の会議(23日に開始)の議論による。(14895文書参照―社会問題、健康そして持続的発展委員会 […]

2025-02-04 / 最終更新日時 : 2025-02-04 mysy 国際的・国連活動 及び関連資料 International and UN related activities and articles 

日本に対する重要質問事項への意見 障害者権利条約委員会へ 2019年8月1日

(2014年ロビーイング活動時の様子) 日本に対する重要質問事項への意見 精神障害者権利主張センター・絆 2019年7月26日   精神障害者権利主張センター・絆は精神障害者の全国ネットワークであり、2018年 […]

2025-02-04 / 最終更新日時 : 2025-02-04 mysy 国際的・国連活動 及び関連資料 International and UN related activities and articles 

障害者権利条約日本政府報告書審査へのロビーイング活動へのカンパ要請 2019年7月30日

9月23日から27日までジュネーブで障害者権利条約の日本審査に向けて、重要質問事項を決定するプレセッションが開かれます。 私ども精神障害者権利主張センター・絆は昨年5月に全国「精神病」者集団から名称変更いたしましたが、第 […]

2025-01-30 / 最終更新日時 : 2025-01-30 mysy 国際的・国連活動 及び関連資料 International and UN related activities and articles 

国連自由を剥奪された誰もが法廷の手続きに持ち込むための権利についての救済と手続きに関する基本原則とガイドライン 2019年5月

国連自由を剥奪された誰もが法廷の手続きに持ち込むための権利についての救済と手続きに関する基本原則とガイドライン 2018年11月29日重大なミスご指摘いただき 修正しました 今後も修正重ねていきたいと思います 古い版の印 […]

2025-01-30 / 最終更新日時 : 2025-01-30 mysy 国際的・国連活動 及び関連資料 International and UN related activities and articles 

パーソナルオンブズマン研修会案内(2019年3月2日~3日)東京 の記録

Personal Ombudsman in Tokyo 3月2日、3日 意 思 決 定 の パ ラ ダ イ ム 転 換 と 強 制 医 療 の 廃 絶のために 権 利 条 約 1 2 条 ・ 1 4 条 の 完 全 履 […]

2025-01-28 / 最終更新日時 : 2025-01-28 mysy 国際的・国連活動 及び関連資料 International and UN related activities and articles 

ペルーの改革

弁護士 ティナ・ミンコウィッツの分析の前文です。 強制入院制度の廃止などありえないという日本の業界の思い込み、はては今更国連原則引っ張り出す方たちまでいる実態の中でこのペルーの改革はわたしたちに勇気を与えてくれます。 日 […]

2025-01-01 / 最終更新日時 : 2025-01-01 mysy 国際的・国連活動 及び関連資料 International and UN related activities and articles 

講演資料「How to implement CRPD in Japan The situation in Japan and my strategy」(講演日時不明)

講演資料「How to implement CRPD in Japan The situation in Japan and my strategy」(講演日時不明) 講演資料「日本におけるCRPDの実施方法 日本の現状 […]

2025-01-01 / 最終更新日時 : 2025-01-01 mysy 国際的・国連活動 及び関連資料 International and UN related activities and articles 

講演資料「Alternatives to guardianship Personal assistants Personal ombudsman in Skåne Family group conference」(講演日時不明)

講演資料「Alternatives to guardianship Personal assistants Personal ombudsman in Skåne Family group conference」(講演日 […]

2025-01-01 / 最終更新日時 : 2025-01-01 mysy 精神障がい者サバイバー Psychiatric User Survivor

講演資料「精神障害者の人権問題とは」2017年11月21日(講演場所不明)

講演資料「精神障害者の人権問題とは」2017年11月21日(講演場所不明) Presentation material, ‘What are human rights issues for people with men […]

2024-12-31 / 最終更新日時 : 2024-12-31 mysy 精神障がい者サバイバー Psychiatric User Survivor

講演資料「精神障害者と 日本の精神医療」2016年3月26日(講演場所不明)

講演資料「精神障害者と 日本の精神医療」2016年3月26日(講演場所不明) Presentation material, ‘The Mentally Disabled and Psychiatry in Japan’, […]

2024-12-31 / 最終更新日時 : 2024-12-31 mysy 国際的・国連活動 及び関連資料 International and UN related activities and articles 

講演資料「強制入院はなくせる? 収容所列島日本と障害者権利条約」カラー大阪(日時不明)

講演資料「強制入院はなくせる? 収容所列島日本と障害者権利条約」カラー大阪(日時不明) Lecture material ‘Can forced hospitalisation be eliminated? Japan, […]

2024-12-06 / 最終更新日時 : 2024-12-06 mysy 写真 Photo

追悼ビデオメッセージ Memorial video message (Tina Minkowitz)

  Hello.  My name is Tina Minkowitz, and I’m currently the president of the Center for the Human Rights o […]

2024-12-06 / 最終更新日時 : 2024-12-06 mysy 写真 Photo

追悼ビデオメッセージ Memorial video message (Hedda)

Dear relatives, members of the organization of Mari, friends and colleagues. I received the very sad news that […]

2024-12-06 / 最終更新日時 : 2024-12-06 mysy 写真 Photo

追悼ビデオメッセージ Memorial video message(Victoria Lee)

My name is Victoria Lee. I would like to add my condolences to Mari’s family and countless friends and c […]

2024-12-06 / 最終更新日時 : 2024-12-06 mysy 写真 Photo

追悼ビデオメッセージ Memorial video message(Oyong Gon)

Hello, I am Oyong-Gon from South Korea. I am honored to deliver a message for Mari Yamamoto at this important […]

2024-11-18 / 最終更新日時 : 2024-11-18 mysy 「季刊福祉労働」現代書館記事 Articles from ‘Welfare and Labor Quarterly’ published by Gendai Shokan.

季刊福祉労働152号 掲載記事 (2016年9月発行)Article from “Welfare and Labor Quarterly”, in Issue 152 published by Gendai Shokan

季刊福祉労働152号 掲載記事 (2016年9月発行)をアップします。 2016年9月号掲載記事

2024-11-14 / 最終更新日時 : 2024-11-14 mysy 「季刊福祉労働」現代書館記事 Articles from ‘Welfare and Labor Quarterly’ published by Gendai Shokan.

季刊福祉労働145号 掲載記事 (2014年12月発行)Article from “Welfare and Labor Quarterly”, in Issue 145 published by Gendai Shokan

季刊福祉労働145号 掲載記事 (2014年12月発行)をアップします。 季刊福祉労働145号掲載記事 国連ロビー活動報告

2024-10-30 / 最終更新日時 : 2024-10-30 mysy 「季刊福祉労働」現代書館記事 Articles from ‘Welfare and Labor Quarterly’ published by Gendai Shokan.

季刊福祉労働144号 掲載記事 (2014年9月発行)Article from “Welfare and Labor Quarterly”, in Issue 144 published by Gendai Shokan

季節風 薬をのむ人はダメな人? 薬をやめた人は偉い人?? 山本眞理 機関福祉労働第144号記事 季節風 

2024-10-30 / 最終更新日時 : 2024-10-30 mysy 「季刊福祉労働」現代書館記事 Articles from ‘Welfare and Labor Quarterly’ published by Gendai Shokan.

季刊福祉労働137号 掲載記事 (2012年12月発行)Article from “Welfare and Labor Quarterly”, in Issue 137 published by Gendai Shokan

座談会 総合福祉法「骨格提言」から総合支援法へ、を総括する 小田島栄一/山本眞理/尾上浩二/茨木尚子/司会=堀 利和 季刊福祉労働137号記事(2012年11月座談会)

2024-10-30 / 最終更新日時 : 2024-10-30 mysy 「季刊福祉労働」現代書館記事 Articles from ‘Welfare and Labor Quarterly’ published by Gendai Shokan.

季刊福祉労働117号 掲載記事 (2007年12月発行)Article from “Welfare and Labor Quarterly”, in Issue 117 published by Gendai Shokan

特集 障害者権利条約をどう読み、どう活かすか 障害者人権条約は一切の強制を禁止している ──条約の下では精神保健福祉法も心神喪失者等医療観察法も廃止されなければならない 季刊福祉労働117号 掲載記事 (2007年12月 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

統合失調症をめぐる最近の「精神医学理論」 八木剛平 (翠星ヒーリングセンター)

2025-06-27

報告事例についての弁護士の観点からの検討 弁護士 大杉光子 法と精神医療学会 第23回大会 2007年12月15日

2025-06-27

「本件医療保護入院についての意見書」 九州大学大学院法学研究院教授 内田博文 

2025-06-27

「統合失調症の薬物療法と病名告知に関する失敗学」 八木剛平 精神科臨床サービス 7, 177-182, 2007

2025-06-24

障害者制度改革推進のための基本的方向(第一次意見)内閣府 (2010年11月発行)

2025-06-24

「社会福祉における正義」 中村 剛 社会福祉学 第49巻第2号 2008

2025-06-24

医療観察法「国会報告」について 2010年11月 多摩あおば病院 中島 直

2025-06-24

資料パンフ 「国連拷問禁止委員会は日本政府に何を求めたか」 紹介

2025-06-10

論文コピー Soteria and other alternatives,, by L. R. Moscher, The Journal of Nervous and Mental Disease, 187: 142-149, 1999

2025-06-10

拷問等禁止条約選択議定書 よくある質問 と「選択議定書」の一般的解説

2025-06-10

カテゴリー

  • 「季刊福祉労働」現代書館記事 Articles from ‘Welfare and Labor Quarterly’ published by Gendai Shokan.
  • やまゆり園 Day Lily Orchard
  • ニュース等 News etc.
  • 写真 Photo
  • 医療観察法 Medical Observation Law
  • 各種集会・講演会記録Records of various meetings and lectures
  • 国際的・国連活動 及び関連資料 International and UN related activities and articles 
  • 執筆記事・翻訳 Writings and Translations
  • 精神保健体制 Mental health system
  • 精神障がい者サバイバー Psychiatric User Survivor
  • 裁判・判決文 Trial and Judgment Documents
  • 講演記録・講演資料Speech transcripts and materials
  • 追悼資料 Memorial documents
  • 関連雑誌・学会誌記事 Related articles in Journals
  • 障がい者差別 Discrimination against desabled people 

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年4月
  • 2024年3月

Copyright © 山本眞理(長野英子)文書保管庫 Archiev@MariYamamoto All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム (Home)
  • このブログについて(About us)
  • 投稿 Submitted articles
  • サイトマップ (Sitemap)
  • お問い合わせ・ご連絡・資料提供(Enquiries, contact and provision of information)